まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。
「新年度から新しいことを始めたい」「手に職と学歴をつけ将来に備えたい」
と考えていたあなた、いよいよ社会人学生となりましたね!おめでとうございます。
でも現実は…
「入学おめでとうございます!」と大学からのメッセージと共に、送られてきた段ボールの中には分厚い教科書の山!
なぜなら私も「一気にやる気をなくした経験」があるからです。
実は、この記事で紹介するのは
「通信制大学に入学したのはいいけれど、教科書とガイダンスの内容に圧倒されて途方に暮れている」あなたに向け、
「卒業や資格取得までの時間を逆算」して「この時期にしなくてはいけないこと」や「レポートの進め方」「仕事との両立」「時間の作り方」などについて書いています。
記事を読み終えることで、まず「何から手を付けて良いか」理解し「レポートを作成する」時間の作り方、場所の選び方について知ることになるでしょう。
志が高いあなたなら、きっと「できる」はずです!
今春社会人大学生になった方へ
新年度が始まり、早いもので半月が過ぎました。
この春、新社会人になった人もいれば、「もう一度○○を学びたい」と夜間大学、あるいは通信制大学に入学した人もいることでしょう。
https://twitter.com/over40overseas/status/1122120024536170496
社会人学生の年代も20代~70代と幅広いと聞きます。
「どこにいても学べる時代」が到来
いくつになっても、学べる環境や機会があるのはとても良いことだと思います。
そんな学べる環境が整っている今でも昔でも、変わらない悩みがあります。
人それぞれ住むところが違えば、家族構成も、仕事の職種も、勤務時間も異なる環境にあると思います。
私の場合、通信制大学3年に編入した当時は、保育士を退職し専業主婦だったので、比較的時間の余裕がありましたが、全く勉強する気が起きませんでした。
元パート社会人通信大学生、マチパーの一週間
退職2か月後に、週2~3のパートを始めてから、少しづつ
とやっと専門書を読み、課題に取り組み始めました
●月曜日…パート(9:00~15:00)後、ジム(プール)
◎火曜日…家事&図書館でレポート資料を集める
●水曜日…パート(9:00~15:00)後、ジム(休みの時は自宅パソコンでレポート作成)
◎木曜日…家事&(自宅パソコンでレポート作成)
●金曜日…パート(9:00~15:00)後、自宅に戻りレポートを手書きで仕上げる
週末…家事や家族の時間、スクーリング
社会人大学生のメリット
パート時代(9か月間)にスクーリングに参加し、一週間で2レポートずつ仕上げていました。
また保育士だった私は、パソコンにほぼ触ることがなかったので、練習を兼ねパソコンでレポートを作ってから修正し、手書きで書き直す、といった2度手間をしていました。
レポートを開始し、12月が終わる頃には精神保健福祉士に必要な科目を、演習と実習以外取り終えることができました。同じころ、実習を通じて今の福祉施設からオファーがあり、見習いとして相談員業務に就くことになりました。
(お問い合わせフォーム)
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。