姉妹ブログ「まーくまブログ」もよろしく!
まーライオンのいい、かげんブログ
マチパーです。相談支援専門員として働きつつ、個人事業主として後見人業務や福祉経営アドバイザー、業務委託でのオンラインカウンセラーをしています。
制度/法律解説

ケアマネジャーと相談支援専門員

まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。

福祉や介護の世界ではメジャーな「ケアマネ」。正式名称を「介護支援専門員」と言います。

でも、世間一般では

「ケアマネって何?」「聞いたことあるけど、どんな仕事をしているの?」

という意見がほとんどだと思います。

マチパー
マチパー
そんな私も、いまだに「ケアマネジャー」と「ケアマネージャー」と呼び方を間違えるくらい、無知なんです💦
ライオンちゃん
ライオンちゃん
…福祉経験25年のマチパーさんが、そんなこといってどうするんですか!

この記事では「ケアマネ」の仕事と

平成18年の障害者自立支援法で規定された「相談支援専門員」について、それぞれの仕事内容について書かれています。

この記事を読み終えることで「介護保険」にはケアマネ、「障害福祉サービス」には相談支援専門員と、それぞれの役割と違いを理解することができますよ!

介護分野でよく聞く「ケアマネ」という職業について

介護保険が導入された2000年にできた専門職のことで、正式名称は「介護支援専門員(ケアマネジャー)」と言います。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
マチパーさん、久々にお堅い話題ですね…

主に65歳以上の「高齢者(該当する事項があれば40歳以上の方を含む)」本人やその家族などを対象に、心身の状態に応じて適切な介護保険サービスが受けられるよう、コーディネートを行う職業です。

仕事の内容としては、利用者や家族との面談や、包括支援センターであれば介護保険申請補助ケアプランの作成介護サービス事業所との連絡調整、サービス導入後の定期的なモニタリングなどがあります。

マチパー
マチパー
一人のケアマネジャーが担当できる標準件数は35件と言われています。毎月モニタリングを考えると、決して少ない数字とは言えませんね…

ケアマネジャーになるには、法律で定められた国家資格(介護福祉士や看護師など)を取得し、且つ5年以上(900日以上)の実務経験を有したうえで、年1回行われる「介護支援専門員実務研修受講支援」に合格し、実務研修を受ける必要があります。

まーライオン
まーライオン
かつてマチパーが受けて、落ちたやつだな!
マチパー
マチパー
昔の傷口を広げないでください!

なお、ケアマネジャーの仕事は5年ごとの「更新制」ですので、仕事を続けるには更新研修を受ける必要があります。

あわせて読みたい
障害者福祉サービスを利用するために必要な「計画相談」とは?まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 高齢福祉分野に福祉サービスの調整や相談ができる「ケアマネジャー」が...

障害福祉の法律について

障害福祉の分野は、ここ10数年の間に目まぐるしく変化しています。

マチパー
マチパー
私がその世界に入ったのが2006年。その年に「障害者自立支援法(現在の障害者総合支援法)」ができました。
マチパー
マチパー
大きな転換期に入職したので、ある意味「変化があって当たり前」という感覚が、今の仕事に生きている感じがしますね!

障害者自立支援法が施行されたのが2006年(平成18年)、「身体」「知的」「精神」の3障害が「一元化」された法律でした。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
福祉施設が「障害福祉サービス事業所」となり、「福祉サービス」を受けるご利用者は「利用料」を払う必要が出てきて、大きな社会問題になりましたもんね。
マチパー
マチパー
その後、所得に応じて利用料の軽減措置ができましたが、今もその流れは大きく変わっていませんね。

障害者自立支援法は2012年(平成24年)に「障害者総合支援法」に改正され、今に至っています。

障害のある当事者の方が、自分の特性に合わせて「障害福祉サービス」を「自分の目で見て選べる」時代になったのは「選択の自由」としては良いことだと思います。

まーライオン
まーライオン
福祉サービス事業に、株式会社やNPO法人などが参入し「サービスの向上」や「事業所間の競争」が生まれたのは良かったけどさ~、質が良くない事業所も多くて問題になったもんだよな~
マチパー
マチパー
ええ、実際には「営利目的」だけで、障害のある当事者に「不当な扱い」をする所もあって、問題になりましたね。そういうことを防いだり、「適切な運営ができているか」外部の目を入れるために「計画相談」の制度が新しくできたのです。
あわせて読みたい
障害者福祉サービスを利用するために必要な「計画相談」とは?まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 高齢福祉分野に福祉サービスの調整や相談ができる「ケアマネジャー」が...

障害福祉分野に新設された「相談支援専門員」とは

2012年(平成24年)に制定された「障害者総合支援法」では「すべての障害福祉サービスを利用する当事者に、担当相談員がついて『サービス等利用計画』を作成しなければならない。」ということになりました。

マチパー
マチパー
この「担当相談員」が「相談支援専門員」と言われる人のことで、「サービス等利用計画」は、介護保険の「ケアプラン」と言えます。

障害のある当事者の方の相談に乗り、施設利用のために一緒に同行して見にいったり、利用について説明を聞いたりしながら

その人がどういう暮らしを希望するか」「福祉サービス事業所を利用することで『目指す暮らし』に近づけるか」当事者の方やそのご家族、事業所の方などと一緒に考え「サービス等利用計画」を作成していくことになります。

サービス等利用計画(案)作成後、ケア会議で利用の意向を確認し、所轄の市町村に提出し、市町村から「利用しても良いですよ」というパスポート(障害福祉サービス受給者証)が発行されたら「晴れて事業所に通うことができる」ようになります。

マチパー
マチパー
その後正式な「サービス等利用計画」を市町村に提出し、利用することになるのですが、その後「毎月3か月までモニタリング」と、その後半年に1回ずつの「定期モニタリング(入所は一年毎、平成30年度からの新サービスについては3か月毎)」を相談支援専門員が行うことで「適正な」福祉サービスを当事者が利用しているか、確認することができます。
あわせて読みたい
対人援助職の良い所と大変な所まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 あなたもまさしく、今「対人援助職」に疲れている一人ではあり...

ケアマネジャーと相談支援専門員の違いとは

まーライオン
まーライオン
つまりなんだ、「ケアマネジャー」は「介護保険のサービスを調整してケアプランを作成する人」で、「相談支援専門員」は「障害福祉サービスを調整してサービス等利用計画を作成する人」というわけだな!
マチパー
マチパー
おおっ!まーライオンさん大正解です!

それに付け加え、ケアマネの条件と同じように「法律で定められた国家資格」を所有し、5年以上(900日)の実務経験を経て、「相談支援専門員初任者研修」を受けると、晴れて「相談支援専門員」として活動することが可能になります。

マチパー
マチパー
ただし、障害福祉サービスの利用年齢は、介護保険制度以上に幅広く、障害福祉サービスの種類も、支援対象者も多岐に渡るので、幅広い知識と洞察力、判断力やコミュニケーション能力が必要になりますね!
ライオンちゃん
ライオンちゃん
なかなか…なかなか…なもんですね!
あわせて読みたい
対人援助職の良い所と大変な所まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 あなたもまさしく、今「対人援助職」に疲れている一人ではあり...

(お問い合わせフォーム)






    ABOUT ME
    マチパー
    マチパーです。相談支援専門員(社会福祉士/精神保健福祉士)をしながら、個人事業主で福祉系アドバイザーや後見人活動をしています。30代で公務員(保育士)を辞め、社会人大学、院に進学した変わり者。座右の銘は「いい、かげん」「みんなちがって、みんないい」