まーライオンこと、マチパー(11kagen_blog)です。
9月に入り、朝晩涼しさを感じるようになりました。
とはいえ、大型台風が日本列島に近づいているせいか、今週はずっと頭痛がしています。
「疲れ」の原因が季節性のものなのか、更年期などお年頃のせいなのか。
それとも日頃抱えている何らかのストレスのせいなのか…
原因を突き止めると、ひょっとて「人付き合い(人間関係)」に疲れて
しまっているのかもしれません。
台風が近づいて🌬いる時って、
頭が痛〜くなりませんか?
そんな症状が一昨日から続いて
だるおもーってなってるぅ😟— マチパー (@11kagen_blog) September 3, 2022
この記事では、そんな夏の疲れ?なのか、それとも人との関係(人間関係)が
原因で不調になってしまっているのか。
もちろん、人の心身のバランスはとてもデリケートなものなので、一概に「これが原因」
と決められるものではありません。
しかし、もし、日ごろからの人付き合いが原因の一つであるのなら、その疲れを慢性化
させないために、原因を探り対応をしていく必要があると思います。
この記事を読み終えることで、夏の疲れの原因と向き合い、考え方を見直すきっかけに
なると嬉しいです。
夏の疲れと思っていたけど…
夏でもマスクをつけないといけないコロナ禍の3年目の夏。
もういい加減にして欲しい~!って思うのはきっと私だけではないと思います。
いつまでもこんな状態が続かないとはわかっているものの、終わりが見えない
マスク生活にやるせなさも感じている今日この頃です。
そんな中、台風の影響も相まって「疲れるな~」と感じる機会が増えてきました。
でも、夏の疲れや年と思っていたその疲れが実は「人疲れ」にあることも多いと
最近感じています。
特に感情労働である福祉や医療職にとって、人間関係のストレスは日常茶飯事な分
いつの間にかため込みすぎてどうにもならない…なんてことも考えられます。
その疲れ、人間関係から来るものでは?と思う原因と対策
我々人というものは、「口に出さなくても相手は分かってくれるだろう」
「アイコンタクトをする」「その場の空気間を掴んで行動する」という
あうんの呼吸で行動するよう、小さい時から家族や集団生活の中で教え込まれて
きました。そのために「悩んでいるのは自分だけでは?」と思い込んだり
「自分が悪いんだ」と責めてしまい、結果的に心身に不調をきたしてしまう…なんて
ことが多くあります。
その怒りや疲れがどこから来るのか?相手が変われば良いと思いがちですが
相手をすぐに変える事が難しい場合がほとんどなので、自分の考えを、捉え方を
少し変えてみる方が早道なのかもしれません。
➀疲れの原因は「怒り」にある
人付き合いの中で、疲れる理由の一つが「怒り」。怒りには想像以上のパワーを必要とするため、
知らず知らずのうちにクタクタに疲れてしまうことも多くあります。
相手に「怒り」を感じた時、本当はどう思っているのか自分自身に問いかけてみましょう。
➁「言わなくても分かってくれる」なんてことはない
人は「察してくれてもいいのに」「言わなくても分かってくれるだろう」と期待しがち
ですが、人は会話でコミュニケーションをとる生き物ですから、言わなければ当然
分かりません。
➂相談は「聞くだけ」でいい
相談を持ち掛けてくる人は、実は自分なりの結論をすでに出していることが多く
それ以上の「答え」は求めておらず、単純に誰かに話を聞いてもらいたい、共感してほしい、
そう思っているだけのことが多いです。
➃同じ愚痴は「聞かない」「言わない」
同じ話を何回もネチネチ聞いていては、自分自身疲れてしまいます。
相手が同様の愚痴を繰り返す場合は「頑張ってるね」と肯定してあげると、愚痴を言う回数が減ります。
➄人をパターン化して判断しない
繊細な人に多いのが、相手に気配りし過ぎて疲れてしまうケース。
「私はこんなに気を使っているのに!」と思っても、相手は「放っておいて!」と思っている
かもしれません。どんなに親しい相手であっても違う人間。過剰な配慮は必要ないので、
適切な距離を保つよう心がけましょう。
➅「きっとこうに違いない」と物事を決めつける
人生経験が豊富になると、相手に対し「こうするべき」「こうあるべき」と決めつけて
対応してしまうと、相手に不満を抱かせてしまう結果に繋がります。
夏や人と付き合いをリセットするために
「誰かといる時間」と「一人でマイペースに過ごす時間」。人にはその両方が必要です。
生活の中で、他人の目を気にせずに過ごせる。一人きりの時間を持つようにしましょう。
部屋でのんびり過ごしたり、好きなスイーツを食べたり、散歩に出かけても良いでしょう。
朝晩過ごし易くなってきた頃に
夏の疲れが出やすくなりますね🙃単なる夏の疲れか人間関係か、
それともアラフィフならではの
お疲れモードなのか🥲まあどっちにしろ、天気も悪いし
この週末はウチに篭ってゆっくり
過ごしますよ😆— マチパー (@11kagen_blog) September 3, 2022
どちらかというと、まじめな方、思いやりの心が強い方ほど、人付き合いに疲弊して疲れて
しまう傾向にあります。でも実は、その優しさが、相手にとっては「必要ない」ことが多い
ので、疲れない最良の方法は「頑張り過ぎない」こと。
まずは自分自身の「考え方」から変えてみましょう。