まーライオンこと、マチパー(11kagen_blog)です。
第2回公認心理師試験の結果が、令和元年9月13日に発表されました。
今回の合格率は46.4%。第1回と比べると実に30%以上合格率が下がりました。
今後試験の難易度も、合格率も下がっていくのではないか…と懸念されています。
と後悔しているのは、きっと私だけではないと思います。
この記事では、そんなリベンジ組や、第3回公認心理師試験が初受験!という方のために、
同じく受験予定の私が、絶対にお勧めする対策本について書かれています。
この記事を読み終えることで「この本で私も勉強してみようかな…」と感じて
くれたら幸いです。
そして第3回目が終わった後には、一緒に合格を分かち合いたいものです。
第3回公認心理師試験のウワサ
第3回公認心理師試験は、東京オリンピックの開催と重なり、
試験日程が早まるのではないかと噂されています。

とは言え、先月第2回公認心理師試験の結果が発表されたばかりで、
さぁ3回目の試験のためにがんばるぞ!と言う気持ちには、なかなかなれないのでは…
そう思っていました。



第3回公認心理師試験を受験予定の皆さんへ…サプライズプレゼントを頂きました!
本業の仕事は少しだけ落ち着いたので、第3回公認心理師試験は前向きに受験を
考えようと思っていたところ
TwitterのDMに「公認心理師ドットコムの人(@certifiedshinri)」から連絡が来ました。
その内容は
先日の企画にご応募いただき、誠にありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、あなた様に我々が作った本をプレゼントしたいと思います!
と言うではないですか!
公認心理師ドットコムの人様(@certfiedshinri)から
頂きました!さすが今年1番の評価本ですね📚
図解も表現も分かりやすいです🥰第3回目に向けて、今から少しづつ
読み進めます😆#公認心理師 pic.twitter.com/baJOrVdinj— マチパー (@11kagen_blog) October 5, 2019
そして後日届いた本と、お手紙には
「第3回目の購入心理師試験頑張ってください。そして試験終了後の勉強方法等について、
教えていただければ幸いです」と書いてありました。
「公認心理師ドットコムの人(@certifiedshinri)」から
頂いた参考書は
「もし私が第2回公認心理師試験を受けようと思ったら、絶対に買おう!」
心に決めていた、知る人ぞ知る「あのペンギンさん」の本だったので、
2重にびっくり!しました。
昨日公認心理師ドットコムの人様
から頂いた、ペンギンさんの🐧本
読んでいる所です📚心理学検定始め、心理系の本って
なんて読みにくいの〜って思って
いましたが、これは読みやすい🥰まずは理解の蓄積から。
コマ切れ時間を使って読み進めて
いきますね😆#公認心理師 pic.twitter.com/IjWlvOFGff— マチパー (@11kagen_blog) October 6, 2019
ちなみに第3回公認心理師試験対策に、ペンギンさんの本は11月に過去問題集として
リニューアルし、「amazonで予約可能」と出ています。



過去問題集は、第1回と北海道地区の追加試験、それに第2回試験問題の解説も
つくという大盤振る舞い!
このペンギン本が第1回目の時にあったなら…と。



残念ながら、第2回公認心理師試験は本業の都合上受けなかったけれど、普段の仕事の傍ら
「心理学手帳」の「付録」部分を空き時間に読み進めていきました。



公認心理師ドットコムの人(@certifiedshinri)から
頂いた、「ペンギンさんの本」も、空き時間を利用して少しずつ読み進めたいと思います。
素敵なプレゼントありがとうございました!
合格祈願のメッセージまで😭
嬉しいです😆 pic.twitter.com/DVycEPiy6i— マチパー (@11kagen_blog) October 5, 2019
合格祈願のお手紙をお守り代わりにしながら、私なりのペースで試験対策を進めていきます!
(お問い合わせフォーム)