姉妹ブログ「まーくまブログ」もよろしく!
まーライオンのいい、かげんブログ
マチパーです。相談支援専門員として働きつつ、個人事業主として後見人業務や福祉経営アドバイザー、業務委託でのオンラインカウンセラーをしています。
制度/法律解説

「専門職後見人の強み」を知ることになった出来事

まーライオンこと、マチパー(11kagen_blog)です。

「親亡き後」「8050問題」と言われて久しいですが、遺される認知症や障害のある家族を

守るための手段として「成年後見人制度」があります。

この「成年後見人制度」。もちろん家族も後見人になることができます。

しかし、専門職と言われる人が後見人になること以外は、無報酬だったり

監督人をつけないといけなかったりと、意外とハードルが高いのも事実です。

この記事では、相談支援専門員&個人事業主で専門職後見人をしている私、

マチパーが、家族や専門職後見人以外の人が後見人になる場合の手段やハードル

について書かれています。

この記事を読み終えることで、後見人の仕事に興味・関心のある人の参考になれば

嬉しいです。

あわせて読みたい
8050問題の現実…40代以上のひきこもりが全国で61万人まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 今や社会問題となっている「8050問題」。 福祉に携わる人や...

専門職後見人でも、そうでない人でも後見人はなれるものなの?

相談支援専門員の仕事で成年後見センターに行ってきました。

私が相談支援で見ている重度知的障害の方がいるのですが、今回施設入所をする

事になり、親御さんも高齢&病気持ちで将来の安心のために、後見人をつけること

になりました。

たまたま、知的障害施設に長年勤めており、最近市民後見人研修を受けた方が

「自分が勉強したし、その人の後見人をやれるかな?」と希望されたので、

できるかどうか聞きに行くことにしたのです。

結論として…市民後見人研修を受けただけでは後見人をやることができない

ことが分かりました。

専門職後見人以外の人が後見人を希望する場合…難しいハードルが

理由として

1.センター主催の後見人研修を受けてないし名簿登録もしていないため

2.専門職が後見人をやる場合、弁護士会はアイズ、司法書士会はリーガルサポート

 社会福祉士会はぱあとなあ、精神保健福祉士はクローバーというように

それぞれの専門職のサポート機関があります。

そうでない人の場合、市民後見人研修を受け、後見センターの名簿を登録することで

「後ろ盾」があるとみなされるのです。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
ここに「専門職」という強みが出てくるわけですか…
まーライオン
まーライオン
後見人の仕事ができる専門職の種類はどうなっているんだ?
マチパー
マチパー
後見人の仕事ができる専門職は

弁護士
税理士
行政書士
司法書士
社会福祉士
精神保健福祉士

となっています。

センター主催の場合、1年かけ研修を行う中で、後見人になりえる人なのか

センターが見極めるため面談やチェックを行うとのことでした。

マチパー
マチパー
たしかに

3.市民後見人の研修を受けただけの人は、裁判所がそもそも認めない

ほぼ1と同じ理由ですが、一市民が研修を受けただけで国家資格があるわけでなく

後ろ盾もない場合、裁判所は「どこの人ともわからない人」に対し認めることができない…ということ。

マチパー
マチパー
たしかに

4。市民後見人を希望する、認めるケースは親族が多い

後見人活動をするには、必要に迫られる場合がほとんど。親族の経済的搾取を守るために

後見人になることが多いそうです。

志の高い知識人が基本されるのは尊いことなのですが、これも2と同じ、どこの人か

わからない人がやるには…ということのようです。

マチパー
マチパー
うーん
あわせて読みたい
障害を抱える子の親なき後について 相談支援専門員の立場からまーライオンこと、マチパー(11kagen_blog)です。 「8050問題」が世間を賑わせています。 https://ma...

5.市民後見人は1人の人の後見人活動しかできず、面談も週一回する必要がある。

マチパー
マチパー
現役の人が毎週被後見人に会うことは至難のワザかと。オマケに、1人しか見れないということは、想定は親族なのかなあ、やっぱり

6.ほぼ報酬が発生しないボランティア

マチパー
マチパー
生活状況や金銭管理、その人の尊厳を守る立場で報酬が発生しないなんて…

まさにボランティア精神がないと無理なんですね市民後見人を志ざそうとされる方は

本当に尊い方なんですね。

専門職後見人にない強みとフットワークを生かせる市民後見人の育成は重要だと思う!

専門職後見人は「質の担保」のために毎年一定数の研修をこなしつつ

決して安くない登録料を支払っています。

もちろん、質の担保を図るためと、その人の尊厳を守るためにハードルは高くないといけない。

しかし、なり手不足が言われている後見人のハードルが高すぎるのも、なんだかなあ

と色々考えさせられました。

マチパー
マチパー
そうか…だから国家資格を持った専門職って強いのですね〜

身に染みたお話でした。

あわせて読みたい
ゴミ屋敷から見える家族背景や心理についてまーライオンこと、マチパー(11kagen_blog)です。 みなさんの周りにも「なんとなく臭う家がある」なんてこと、ありませんか...

(お問い合わせフォーム)






    ABOUT ME
    マチパー
    マチパーです。相談支援専門員(社会福祉士/精神保健福祉士)をしながら、個人事業主で福祉系アドバイザーや後見人活動をしています。30代で公務員(保育士)を辞め、社会人大学、院に進学した変わり者。座右の銘は「いい、かげん」「みんなちがって、みんないい」