姉妹ブログ「まーくまブログ」もよろしく!
まーライオンのいい、かげんブログ
マチパーです。相談支援専門員として働きつつ、個人事業主として後見人業務や福祉経営アドバイザー、業務委託でのオンラインカウンセラーをしています。
通信制大学

社会人学生が福祉実習を受けるメリット

まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。

「福祉実習真っただ中」なこの時期、福祉系の学校では「福祉実習」が盛んに行われています。

学生さんの場合、来年4月からの就職先がほぼ決まり、あとは実習と国家試験勉強を残すのみ…といったところでしょうか?

通信制の学生さんの場合、たくさんのレポート課題が通り実習に向けての演習を受け、勤務先と日程調整をしながら

やっとの思いで実習を受けている…そんな感じでしょうか?

あわせて読みたい
公務員試験から国家試験受験、来春採用までの行政職の流れまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 「福祉専門職を一生の仕事にしたい!」と思う人にとって、一度は考えた...

この記事では、仕事と実習の兼ね合いで苦労している社会人学生の方へ、福祉実習を行うことの「意味」について

書かれています。

この記事を読み終えることで社会人が福祉実習に行く意義について、知って頂ければ幸いです!

ライオンちゃん
ライオンちゃん
実習を受けるために、皆さんそれぞれの事情がありますもんね…

通信制が「実習」に行くためには色々なハードルがある

現在福祉系の仕事に就いている人で、例えば職種が少し違うだけでも、

職場の上司の許可が出なかったり勤務形態で連続の休みが取れなかったり。

約一カ月の実習休みをもらうために、数年も前から交渉し、有休を貯めていた…という方も多いのではないでしょうか?

あわせて読みたい
通信制大学を選んだ理由まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 「大学に行きたかったけれどいけなかった。」「もう一度大学で学んでみ...
マチパー
マチパー
マチパーの場合も、保育士時代に介護福祉士の実習(2週間)に行くために、休日出勤で賄ったものです。さすがに1カ月の実習(精神保健福祉士)の交渉をする勇気は持てなくて、転職することになりましたが…

ですので、社会人の方が福祉実習に来る、受け入れ施設の立場から見ると「うちに来るために色々大変だったんだろうな…」と実習前からの努力に頭が下がります。

まーライオン
まーライオン
まー、社会人になってまで実習をしようと思うやつは、よっぽどの変わり者勉強熱心ということなんだろうな~

私の職場にも、今年は40代と50代の方が実習生として頑張って来ています。

あわせて読みたい
精神保健福祉士国家試験についてまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 精神保健福祉士を目指している方へ。 「勉強する時間がないよ~...

実習生として「学びたい」と思うこと

私の職場では、必ず実習前と実習後に「アンケート」を記入して頂いてます。

何を学びたいかは人それぞれですが、最近は学校でも言われているのでしょうか?「地域連携」と「専門性」が多く上がっています。

具体的には「実習計画書」を事前に記入して頂き、実習担当者と打ち合わせて実習プログラムを作っています。

まーライオン
まーライオン
ていうことは、「ただ何となく単位を取りにきました~」というヤツにとって「何しに来た!」と言われそうな環境というわけだ
ライオンちゃん
ライオンちゃん
昔のマチパーさんはそうだったと聞いています。その反動で今はしっかり実習生を見ているということなんでしょうかね…
マチパー
マチパー
…はい、おっしゃるとおり。昔の私は(保育実習)はそういう気持ちが大きかったです。

でも、福祉経験がトータルで長くなった今、振り返ってみても「実習」特に「初めての実習」は、やはり今でも鮮明に覚えています。

その時の経験が「私の福祉の原点」だと思っています。

あわせて読みたい
介護福祉士国家試験の苦い思い出まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 介護・福祉分野で働いている人たちにとって「国家試験」を目指すことは...
マチパー
マチパー
なので、実習指導者にとっては何回も経験している実習指導でも、実習生にとっては「最初で最後の実習」になる可能性もあるので、できるだけ一人一人に方に合わせた実習環境を整えています。
ライオンちゃん
ライオンちゃん
おかげさまで「マチパーさんの所で実習できて良かった!」「色々な経験をさせてもらった!」という意見ももらうんですってね!
マチパー
マチパー
ええ、ありがたいことに。

せっかくの貴重な時間を実習にあてて来てくださっている実習生の方に、少しでも

「福祉を志して良かった!」「自分の所でも○○なことを取り入れていこう!」と思うきっかけになるとうれしいです。

あわせて読みたい
ケアマネジャーと相談支援専門員まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 福祉や介護の世界ではメジャーな「ケアマネ」。正式名称を「介護支援専...

福祉実習の「地域連携」と「専門性」

よく実習では「掃除ばかりさせられた」「作業しかできなかった」

「レクに参加して楽しかったけど、楽しかった思い出しかないなあ」と、

振り返ると「なんとなく終わった」実習でしかないと聞きます。

マチパー
マチパー
実習日誌に関しては「実習の最後にまとめて帰ってきた!」という声も聞き、正直実習生を受け入れる姿勢=人手としてしか考えていない施設もあり、残念に思う反面、福祉現場の歪みも感じます。

私の職場では、実習期間を3期に分けて「前期」では「来ている人の理解」に努めるよう、生活の中での関わりを重視する時間にしています。

まーライオン
まーライオン
ここでは掃除や雑務をさせるんだろ?
マチパー
マチパー
ええ、まあ「皆さんと一緒に」という環境で学ぶには、それも大事な実習だと思っています。

その中で「一人ひとりの理解」に繋がるのだと思っています。

あわせて読みたい
合理的配慮と左利きの生活まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 10人に1人の割合でいると言われる「左利き」。 左利...

「中期」には、指導者と外に出て、関係する機関の職員さんや他の専門職の方と話す機会を作り「地域連携」の在り方を考える時間にしています。

実習生が取ろうとしている資格は、他の機関からどんな意味があるのか。

そして実習指導者の関わりを実際に見て聞いていくうちに「専門性」とは何か?を肌で感じてもらう機会にしています。

そして「後期」では、「自分が資格を持った時にどういう専門性を持って働くか?」ということをシュミレーションするため

実際に面接現場で実践してもらったり、計画書を作成してもらったりしながら

「自分のできないこと、課題となること」「今度勉強していく必要があること」など

「自己覚知(自分の強みや弱みを理解する)」を促し、実習の振り返りをします。

あわせて読みたい
対人援助職の良い所と大変な所まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 あなたもまさしく、今「対人援助職」に疲れている一人ではあり...

実習の最後には

振り返りをする時には必ず、大学の「実習評価表」を使い、自己評価をしていただきながら指導者と「できているところ」「今後勉強を要する所」など、一つ一つ確認していきます。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
それって、なかなか厳しい気がしますが…
マチパー
マチパー
いえいえ、決してスパルタではありません。大学が「何を実習生に学んで欲しいか」と「ねらい」があるので、それを自分で振り返ることで「今後大学で学ぶべきこと」が明確になるのです。

そして、有資格者となった暁には、自分の価値や資質を高めるために「自己研鑽」に励むきっかけになるのだと思います。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
実習時間を作るために、仕事や家庭など色々なやりくりがあったことでしょう。そんな時間を作って「実習」をするのですから、「実習をやって良かった!」と思えるような形を残す必要があるのですね!
あわせて読みたい
公務員試験から国家試験受験、来春採用までの行政職の流れまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 「福祉専門職を一生の仕事にしたい!」と思う人にとって、一度は考えた...

(お問い合わせフォーム)

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

ABOUT ME
マチパー
マチパーです。相談支援専門員(社会福祉士/精神保健福祉士)をしながら、個人事業主で福祉系アドバイザーや後見人活動をしています。30代で公務員(保育士)を辞め、社会人大学、院に進学した変わり者。座右の銘は「いい、かげん」「みんなちがって、みんないい」