姉妹ブログ「まーくまブログ」もよろしく!
まーライオンのいい、かげんブログ
マチパーです。相談支援専門員として働きつつ、個人事業主として後見人業務や福祉経営アドバイザー、業務委託でのオンラインカウンセラーをしています。
社会問題

障害者福祉サービスを利用するために必要な「計画相談」とは?

まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。

高齢福祉分野に福祉サービスの調整や相談ができる「ケアマネジャー」がいるように

障害福祉分野にも福祉サービスの調整や相談ができる「相談支援専門員」という人たちがいます。

「どういう人が相談支援専門員になれるの?」

「相談支援専門員はどういう仕事をしているの?」

具体的に「相談支援専門員」が行う仕事の種類と役割についてお話したいと思います。

マチパー
マチパー
私の本業「相談支援専門員」の続きです。

相談支援専門員…制度ができて10数年たち、その役割と質について問われています。

平成24年に「計画相談」が誕生し「相談支援専門員」が増加する!と期待されていましたが…

障害のある方が「障害福祉サービス(日中通う所、共同で住むところ、ヘルパーさんに来てもらうなど)を利用する」にあたり、「サービス等利用計画」の作成が必要となりました。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
その「利用計画」を作るのが「特定相談支援事業所」の「相談支援専門員」でしたよね!
マチパー
マチパー
はい、ライオンちゃん正解です!
あわせて読みたい
はじめまして!マチパーです「マチパー(@11kagen_blog)」の自己紹介 https://ma-chipa.com/?p=284 ...
まーライオン
まーライオン
障害福祉サービスを使いたい!と思ったら、マチパーのような相談支援専門員に頼めばいいんだな!
マチパー
マチパー
はい、法律上はそうなんですが、残念ながら私の所は一杯で、「新規」は行っていない状態なんですよ…
まーライオン
まーライオン
え~!じゃあ市役所に聞いて他の所を紹介してもらおうぜ!
あわせて読みたい
ケアマネジャーと相談支援専門員まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 福祉や介護の世界ではメジャーな「ケアマネ」。正式名称を「介護支援専...
マチパー
マチパー
…実は全国的に「相談支援専門員」の数が足りてなくて。閉鎖している事業所も増えていて、なかなか「新規」ができない状況にあるんですよ…
まーライオン
まーライオン
それはどーゆ―ことだ!?

相談支援専門員の研修を受けても「なり手がいない」という現実 その1

あわせて読みたい
障害福祉分野の「相談支援」とはまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 高齢福祉分野には、福祉サービスの調整や相談ができる「ケアマネジャー...

平成24年から仕組みができて5年以上が経過し、現場では様々な問題が上がっています。

相談支援専門員カリキュラムの問題

https://twitter.com/11kagen_blog/status/1094801408304402432

障害当事者の団体から、相談支援専門員の人数が不足していると考えられる状況の中、特に「相談支援従事者初任者研修」の研修時間の増加は、現場の実態に合っていない。

また、研修カリキュラムの見直し案作成のプロセスにおいて障害当事者の意見が反映されていない。

研修内容について、障害者のエンパワメントの視点が十分でない、セルフケアプランの位置づけに関して必要な講義を含めるべき

移動が困難な障害当事者が研修を受講しやすくなるような工夫が必要

相談支援専門員研修制度の見直しに関する今後の取り扱いについて

相談支援専門員の質の問題(研修にて)

当事者団体や事業所からは「相談支援専門員の質が…」という声をよく聞きます。

正直、「ごもっとも」だと思います。

ケアマネジャーの場合、国家資格+5年の実務経験+試験に合格+ケアマネジメントを含めた研修をみっちり受けてからなるもの。

相談支援専門員の場合、国家資格+5年の実務経験に加え、相談支援専門員初任者研修を受ければ「なれるもの」。

そう、つまり「障害福祉」の知識も経験もない人が「受けることができる」し「相談支援専門員の仕事」もできてしまう。

これが今の現実です。

あわせて読みたい
対人援助職の良い所と大変な所まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 あなたもまさしく、今「対人援助職」に疲れている一人ではあり...
マチパー
マチパー
一番多いパターンとして、介護分野の介護福祉士さんが、障害福祉の経験がないまま「相談支援専門員」になっている…という感じでしょうか。

「障害のある人」の「特性」も「性格」も、障害種別も、なにも分からない人(相談支援専門員)が、

目の前にいる当事者さんやそのご家族に「なぜその福祉サービスを使いたいか」「利用して将来どうしていきたいか」などアセスメントがきちんとできるのでしょうか?

さらに「方向性を一緒に考えていく」…なんてことが、本当にできるのでしょうか?

マチパー
マチパー
私も相談支援専門員の端くれとして、とある県の研修講師をしています。
マチパー
マチパー
グループワークの中で「障害の経験ないし~」「入所しか経験ないから、相談員なんてできない~」「精神?高次脳機能?怖ーい、そんな人の計画作るの無理無理~」

という声を「ごく普通に」聞きます。

マチパー
マチパー
おいおい(# ゚Д゚)じゃあなんで取りにきたんだよ!

という感情を押し殺しながら、グループワークを進めていくのですが…

知識はもちろん、見通しも方向性も持てない相談員に相談したい当事者さんやご家族はいるのでしょうか?

という疑問を、研修でも仕事でも常に感じています。

あわせて読みたい
「メメント・モリ」人生最後に何ができるかまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 「メメント・モリ」という言葉を聞いたことはありますか? ...

相談支援専門員の質の問題(地域にて)

マチパー
マチパー
もちろん、身バレが怖いので細かい話はできませんが…

当事者さんやご家族のいいなりになり「不必要なサービスを平気でつけようとする相談員」もいれば

「私が全責任を持ちますから!」と、日中活動系の事業所に入れようとする「責任感ZERO~」の相談員も、普通に相談支援専門員の仕事をしている…

どちらかというと「相談支援専門員」というよりは、「おせっかいおばちゃん」「小さな親切、大きなお世話!」という「支援の履き違い」をしている相談員も多くいます。

マチパー
マチパー
これが「相談支援専門員の現実」です。
ライオンちゃん
ライオンちゃん
マチパーさん、何か毒づいてますね…

相談支援専門員の研修を受けても「なり手がいない」という現実 その2

平成24年から始まった計画相談ですが、障害福祉の分野では「報酬改定」というものが3年に一度行われています。

平成30年の報酬改定では「初期のサービス等利用計画」と「モニタリング」の報酬単価が、それぞれ約3,000円弱下がり、月の作成件数も40件以上の場合、さらに単価が下がる(減算)ことになりました。

この業界では「一人100件以上担当している」というのはザラにあり、150件、200件以上という話も聞きます。

「毎月自宅訪問、確認」のケアマネジャーと違い

「半年に1回(新サービスになると3か月に1回、入所は年1回モニタリング)」の相談支援専門員は「一人当たりの単価」が少ないため「人を確保しないと運営できない」状況です。

今回の報酬改定(減額)で、「やっていけない」「機能が果たせない」と次々に休止、廃止していく事業所が増えています。

「半年に1回」といいましたが、福祉サービス以外にも人によっては「相談員だから話を聞いて欲しい」と毎日のように電話がかかってくるケース

事業所や行政機関からも「○○さんの件で相談したい」と言われれば、無給で動かざるを得ない状況もあり

マチパー
マチパー
かなり経営母体が大きいか、赤字覚悟でないと運営はできない…💦

現状です。

あわせて読みたい
在宅介護に欠かせない「ヘルパー事業所」が相次いで疲弊・閉鎖している事実まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 将来、もし身体に障害が残ったり、年を重ねて身体が不自由になったとし...

障害福祉サービスを利用するために必要な計画相談のまとめ

「障害福祉サービスを利用したい」と思っている当事者さんやそのご家族に対し、

ニーズや特性に合わせて、「その人たちの思い」を受容しつつ「適切なサービス利用に繋げていく」のが、相談支援専門員の仕事です。

相談支援専門員は、障害福祉に対する幅広い知識を持ち、目の前にいる方々と真摯に向き合いながら「その人たちが自分らしい生活を送れるよう」支援していく必要があります。

けっして「おせっかいおばちゃん」「ちいさな親切大きなお世話」でもありません。

また、地域にある事業所の特性も知り、橋渡しをしていく(もちろんアフターフローも必須)役割もあります。

同時に、関係機関との調整や、行政に必要なサービス(社会資源)の提案をし、「ないなら作る」「どうやったら実現可能か」などという姿勢も必要です。

マチパー
マチパー
「この人に頼んで良かった」と言える「質の高い相談支援専門員」が増えるよう、国の施策も報酬単価も、研修体制ももっと改善してく必要があると思います。
あわせて読みたい
福祉実習の概要と心構えまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 福祉の夏!と言えば「福祉実習」。 今年の夏、いよいよ「実習デ...

(お問い合わせフォーム)






    ABOUT ME
    マチパー
    マチパーです。相談支援専門員(社会福祉士/精神保健福祉士)をしながら、個人事業主で福祉系アドバイザーや後見人活動をしています。30代で公務員(保育士)を辞め、社会人大学、院に進学した変わり者。座右の銘は「いい、かげん」「みんなちがって、みんないい」