姉妹ブログ「まーくまブログ」もよろしく!
まーライオンのいい、かげんブログ
マチパーです。相談支援専門員として働きつつ、個人事業主として後見人業務や福祉経営アドバイザー、業務委託でのオンラインカウンセラーをしています。
介護福祉士

介護福祉士国家試験の苦い思い出

まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。

介護・福祉分野で働いている人たちにとって「国家試験」を目指すことは、自身のキャリアアップにつながります。

でも「家事や育児に追われて、勉強する時間が取れない」「仕事から帰ったら疲れが溜まって、とてもじゃないけど勉強する気になれない」など、

「仕事と勉強の両立」に悩んでいませんか?

あわせて読みたい
理想的な働き方を考えるまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 私達、現役世代は「本当に年金がもらえるのだろうか…?」「一体いつま...
マチパー
マチパー
なぜなら、私が「仕事をしながら国家試験を受け続けた」経験があるからです。

実は、この記事で紹介する「介護福祉士国家試験の苦い思い出」には、私が異職種から介護福祉士を目指し、一度落ちた経験について書かれています。

マチパー
マチパー
「なんとかなるさ」という気持ちでは「なんとかならない」のが国家試験です。

社会人になると、普段働きながら国家試験を目指すことになり「ない時間をいかに工夫して捻出し、試験勉強にあてるか」が合否を決めるカギとなります。

この記事を読み終えることで、介護福祉士国家試験の現状に触れつつ「なぜ介護福祉士になりたいのか?」「介護福祉士を取る意義」など、

マチパー
マチパー
改めて考えるきっかけになれば…と思います。
あわせて読みたい
ケアマネジャーと相談支援専門員まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 福祉や介護の世界ではメジャーな「ケアマネ」。正式名称を「介護支援専...

介護福祉士国家試験の問題

近年、介護福祉士の受験数が減っていると聞きます。

東南アジアから介護福祉士になって日本で働くために、高齢者施設で実習しながら試験を受けようする人たちがいます。

ちなみに、外国人介護福祉士候補者のうち、平成30年の介護福祉士国家資格に合格したのは213名で、

合格率50.7%。国別の内訳はインドネシア62名、フィリピン62名、ベトナム89名となっています。
(厚生労働省:第30回介護福祉士国家試験におけるEPA介護福祉士候補者の 試験結果より)

平成27年度までの介護福祉士国家試験は、1月に筆記試験(1次)を、3月に実技試験(2次)を受け、3月末に合格発表という流れでした。

マチパー
マチパー
私は平成13年の2次試験に不合格だったため、1次試験免除(2回まで)で平成14年に2次試験を受け、合格しています。

平成13年の介護福祉士国家1次試験に合格したものの、介護未経験で2次試験は未知の領域でした。

当時、介護というと

マチパー
マチパー
なんでもしてあげないといけない

という誤った考えを持っており、

ベットに横になっている要介護者を力づくで起こして持ち上げ、着替えも麻痺を無視して全介助してしまい、見事「不合格」となりました。

マチパー
マチパー
本人の力(残存機能)を優先し、支援する視点が欠けていた、私の黒歴史です💦
あわせて読みたい
福祉実習の概要と心構えまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 福祉の夏!と言えば「福祉実習」。 今年の夏、いよいよ「実習デ...

「介護」の本質とは…介護福祉士国家試験を受ける意義

介護とは、その人に残されている「できる力(残存能力)をいかに高めて」いくか。

また、自分の力でもう一度食べたり、歩いたり、排せつしたりという「生きる力」を伸ばしていくか。

年齢を重ねて段々体が弱ってきたとしても、

ベテラン介護士さん
ベテラン介護士さん
生きている限り人間の尊厳を大切にしないといけない。それが介護をする側の使命なんですよ

と、2次試験不合格後、介護施設に志願してボランティアをした時に、職員さんから教えてもらいました。

翌14年の2次試験では「残存能力」を生かしながら、「自分でできることを支援する介護」ということを意識づけました。

麻痺していない側は自身で着替えてもらったり、歩いたりする支援を行い、なんとか合格しました。

マチパー
マチパー
今思えば「ごく当たり前」な福祉の視点ですね。
あわせて読みたい
相貌失認症への理解についてまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 よく「顔と名前を覚えるのが苦手なんだよね」「営業の仕事で、数回会っ...

平成28年から介護福祉士試験が変わりました

平成28年度から「実務者研修」が始まり、通信や通学で試験科目を学んだ後、筆記試験を受けるという流れになっています。

普段から仕事で要介護者に関わっている方にとって、勉強時間を確保するのは大変なことと思います。

また、普段はとても優秀な介護士さんでも

介護士さん
介護士さん
試験になると緊張する~

と、なかなか普段のパフォーマンスが発揮できない方もいたので、そういう人たちにとっては「2次試験免除」は実に良いことだと思います。

しかし、2次試験がなくなったということは、下手をすると「介護の本質」を実地で学ばないまま「介護福祉士」となる人を増やしてはいないか…と危惧しています。

マチパー
マチパー
実際に、相談員としてヘルパーの方々と関わる機会があるのですが、残念!な支援の方は、大体「介護福祉士」を持っているけれども「2次試験」は受けていない(講習のみ)…

https://twitter.com/days_xyz/status/1131732342064631808

あわせて読みたい
障害者福祉サービスを利用するために必要な「計画相談」とは?まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 高齢福祉分野に福祉サービスの調整や相談ができる「ケアマネジャー」が...

いつでも「国家試験を目指したきっかけを忘れずに」初心に戻れるよう…

普段、仕事や生活に追われていると、どうしても自分の仕事を振り返る時間がないのですが、私は今でも折に触れ、介護福祉士の2次試験を思い出します。

相談員という仕事をしていると、介護福祉士の方と関わることも多く、施設や自宅で要介護者に寄り添う姿を見ると

マチパー
マチパー
自分にはできない仕事だなあ

と思い知らされます。

そういう「縁の下の力持ち」の人がいるおかげで、自宅で、施設で、その人らしい生き方ができている要介護者のかたがいるからです。

介護の仕事は低賃金で、腰痛にも悩まされながらも続けている人がたくさんいます。

これからも相談員として「自宅で、施設で自分らしく暮らし続けられるよう」に寄り添う方々を、陰ながら応援したいと思います。

あわせて読みたい
メンタルヘルス不調は6月にまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 長いGWが終わり、もうすぐ梅雨に入ろうかという時期。 「なん...

(お問い合わせフォーム)

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

ABOUT ME
マチパー
マチパーです。相談支援専門員(社会福祉士/精神保健福祉士)をしながら、個人事業主で福祉系アドバイザーや後見人活動をしています。30代で公務員(保育士)を辞め、社会人大学、院に進学した変わり者。座右の銘は「いい、かげん」「みんなちがって、みんないい」