姉妹ブログ「まーくまブログ」もよろしく!
まーライオンのいい、かげんブログ
マチパーです。相談支援専門員として働きつつ、個人事業主として後見人業務や福祉経営アドバイザー、業務委託でのオンラインカウンセラーをしています。
社会問題

8050問題について―ひきこもりが顕著化する理由とは

まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。

8050問題…

かつて「失われた時代」と言われた、バブル崩壊後~リーマンショック後の約20年のことを言います。

仕事を失い自宅に引きこもる」、あるいは「親の介護」「病気になって働けなくなった

「引きこもる理由」は人それぞれあると思います。

この記事では、相談支援専門員をしている私の視点から、8050問題を取り上げ、その「実態」を知ってもらえたら、

と思っています。

この記事を読み終えることで「8050」問題がごく身近にあるという事実を知り、一人の人として何ができるか、

一緒に考える機会になればうれしいです!

8050問題って?

最近巷で話題になっている「8050問題」、皆さんはご存知でしょうか?

まーライオン
まーライオン
「8020」なら聞いたことあるぜ!「80歳までに健康な歯を20本残しましょう」ってやつだろ?
マチパー
マチパー
うーん、残念!
ライオンちゃん
ライオンちゃん
もちろん、歯の健康を守ることも大切ですけどね…

「8050問題」とは、年金暮らしの80代の親(母親の場合が多い)に働くことの難しい50代の子(息子が問題なることが多い)が、親の年金を頼りに生活している家庭のことで、親が病気などで介護が必要になった時に顕著化する社会問題のことをいいます。

あわせて読みたい
育児と介護疲れ…介護離職を阻止するためにまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 団塊ジュニア世代の私、親の介護についても真剣に考える年齢にになって...

ひきこもりの高齢化が社会問題となる理由

私も相談員をしているので、8050問題に遭遇することが多くあります。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
女性なら「家事手伝い」という名前で家にいても特に問題にならないけど、男性の場合、そういうわけにもいきませんからね…
まーライオン
まーライオン
特に田舎だと「世間体」というものもあるからな~

また、包括支援センター(65歳以上の高齢者の相談や介護保険の申請などといった高齢者の暮らしをサポートする機関のこと。ケアマネジャー、社会福祉士、保健師といった専門職が常駐している)から

「要介護者の自宅に訪問したら、引きこもりと思われる子どもがいたので相談したい」といわれることもあります。

あわせて読みたい
ケアマネジャーと相談支援専門員まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 福祉や介護の世界ではメジャーな「ケアマネ」。正式名称を「介護支援専...

世間では「8050問題」といわれていますが、就職氷河期で就職がままならなかった70代の親と40代の子といった「7040問題」や、我々の業界では当たり前に聞く「9060問題(90代の親に60代の子ども)」のように、早期介入を求められます。

まーライオン
まーライオン
9060なんて、待ったなし!じゃないか!
マチパー
マチパー
我々の業界では「8050なんてまだかわいいもの、9060の方が早期に介入しないといけないよね!」と話しています。
ライオンちゃん
ライオンちゃん
9060でも、60代の子どもの年齢によって状況が大きく変わりますからね…介護保険に移行できる65歳以上なら良いですけど、そうでなければ悲惨ですよ…
まーライオン
まーライオン
何で悲惨なんだ?
マチパー
マチパー
65歳以下の場合、難病などの重い病気でない限り「介護保険」の対象にならないのです。

マチパー
マチパー
それで「障害福祉サービス」を使うことになるんですけど、家から病院に行く機会が今までなく、社会性も身についていない人であれば、病院に受診してもらうなんてまさに「至難のワザ」ですよ!

マチパー
マチパー
オマケに「自分は障害でない!」「病気でない」という人も多いので、障害受容(自分がなぜ外に出れないのか理解できていない。そういう所に課題があって「障害」であることを認めることが難しい。)だから「障害福祉サービス」も受けることができないから、ますます世間から孤立してしまうんです…

マチパー
マチパー
場合によっては「生活能力」がないから「精神科病院」に入院することもあります。

「障害福祉サービス」とは、日中通う所(就労支援をする所や作業所など)、ヘルパーなど「生活支援」をする人のこと、グループホーム(障害のある人たちが住む場所)などのことをいい、「障害福祉サービス受給者証」があれば利用が可能になります。
利用を希望する場合、行政機関に申請して「認定調査」を受け「障害支援区分」を取る必要があります。

これらがなぜ「社会問題」になるかというと高齢の親が亡くなることで、今まで親の年金で生活していた高齢な子どもの生活が立ちいかなくなります。

親に生活の全てを依存してきた子どもが声を上げることができずに「孤独死」する、

お金が無くなり窃盗などの「犯罪」に手を染める、

福祉や行政の支援を受けて「生活保護」になるなど、社会や経済に与える課題が多くあります。

まーライオン
まーライオン
なかなかシビアな問題だな…
あわせて読みたい
成年後見制度は「親亡き後」でも安心できる制度になるはずが…まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 高齢者や身寄りのない人など、いわゆる「生活弱者」に対し、「振り込め...

親世代は世間体から問題を抱え込みやすい

高齢の親世代はどうしても「自分が子どもを守らないと」「世間様に迷惑をかけるなんて」と抱え込むケースが多く、世間から孤立する傾向があります。

社会から孤立した子ども世代は、親の庇護のもと、あるいはこころの中でもがき苦しみながらも「社会に出ることが怖い」

という思いから、人と関わる機会をもたずに「自分の殻に閉じこもる」ことが多いのです。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
親は「子どもを守る」ために外に出さないけれど、それはかえって子どもの「依存心」を高めているだけなんですね…

ついに内閣府が調査に乗り出す

現在、日本のひきこもりの定義は「39歳までの人」を対象にしており、40歳以上の人は対象になっていません。

内閣府は、今年度初めて40歳以上の人を対象に調査すると明言しています。

40歳以上の人にスポットライトが当たることで、今まで顕著化されていなかったひきこもりの高齢化の実態が明らかになるはずです。

マチパー
マチパー
実際には40最上の「中年引きこもり」の方が、世間と断絶している期間が長い分、問題が根深いと言われています
あわせて読みたい
自分は敏感な人?HSPの症状とはまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 この記事では、日本人の5人...

(お問い合わせフォーム)






    ABOUT ME
    マチパー
    マチパーです。相談支援専門員(社会福祉士/精神保健福祉士)をしながら、個人事業主で福祉系アドバイザーや後見人活動をしています。30代で公務員(保育士)を辞め、社会人大学、院に進学した変わり者。座右の銘は「いい、かげん」「みんなちがって、みんないい」