まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。
第3回公認心理師国家試験は令和2年年6月21日(日)に全国7都市
(北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、岡山県、福岡県)で開催されます。
「公認心理師試験を受験するけど、何を勉強して良いか分からない」「試験勉強をするのは数年ぶり…」
「試験まで一カ月切ってしまった今、何をしたらいいのかな?」
という悩みを抱えていませんか?
この記事では、公認心理師試験をGルート(現任:精神保健福祉士/社会福祉士)で受け、見事落ちてしまった私の試験対策について書かれています。
正直、「合格」した人のブログはたくさんあるけれど、「不合格」した人のブログはほぼないと思います。
この記事を読み終えることで「この時期にこういうことをしていると、試験に落ちてしまう」という反面教師になればと思います。
心理職でない人にとっては「アウェー」な試験ですが、心理学の歴史や様々な検査法、公認心理師の意義など基本的な部分を抑えながら勉強することが大切だと思います!
第1回目、国家試験の受験対策は「未知の世界」
初めての試験になる今回、試験対策は皆さんどうしているんだろう?と不思議でした。
職場にはボス以外(きっとボスも覚えていない)シークレットで受けるし、近くで「受けるよ!」という人はいないし、現任者研修でも知った顔はいなかったし…
という悩みを打破するため「ツイッター」と「公認心理師100人力」で情報収集しました。
私が試して良かったものベスト3
一番役に立ったもの
https://twitter.com/11kagen_blog/status/1023461350037540865
辰巳法律研究所「公認心理師試験 これl冊で!最後の肢別ドリル」
行きのバスの中で、圧倒的に見たのはこのドリルでした。大阪の試験会場では、辰巳法律研究所の「直前チェックシート」が受験生に配布されたと聞きます。
二番目に役に立ったもの
https://twitter.com/11kagen_blog/status/1010719276737519616
学研「公認心理師 国試 必須センテンス」
正直言って、穴埋め問題はいらないな~と思いましたが、直前の見直しではキーワードがとても役に立ちました。実際の試験にも出ましたしね。災害のこととか、森田療法とか。
三番目に役立ったもの
https://twitter.com/11kagen_blog/status/1018865137053077504
メディック・メディア「なぜ?どうして?➈精神看護学/在宅看護編」
地域連携の姿勢が書かれていて、地域連携が重要と言われる公認心理師にとって、連携の在り方が勉強になりました。
マチパーが試して微妙だったもの
栄えあるNO1「心理学検定」
https://twitter.com/11kagen_blog/status/1008333333774852099
苦労して解いた割には…ここからでた形跡は全くありませんでした(涙)
受験生の中で、この本を持っている人は周りにいなかったです。
これを言ってはいけないけど…NO2「公認心理師現任者講習テキスト」
https://twitter.com/11kagen_blog/status/1023940500972158978
公認心理師試験終了後…
記念に(?)写真だけ撮りました。心理職の国家資格を真剣に考えていた亡き義父が見たらなんて言うだろうな。
#公認心理師試験 pic.twitter.com/uzHqlPoVue— Mariko TAMAI (@mrktamai) September 9, 2018
「ツイッター祭り」が始まりました
https://twitter.com/sorara_1015/status/1038678920101429248
北海道組の方は、まだですがライフラインが復旧してる報道聞いて安心してます。日々の生活を大切にお過ごしください…!
— さいさい (@NinpKo) September 9, 2018
「できた」「できない」みんなそれぞれ
公認心理師試験終了。今年はダメだと思います。やはり夏休みを勉強に使えなかったのが痛かったです(審査落ちの件で…)問題自体は、ちゃんと準備してた人にとっては比較的楽勝だったかもしれません。後で見直そうと思ってた所が時間的に無理で、しかもここ数日ろくに寝てなかったのでダメダメでした…
— マリン (@katsuko_ry) September 9, 2018
https://twitter.com/hik_____okiii/status/1038684307181600769
公認心理師試験の速報も
午後の分も自己採点してみました。
午前と午後で、70%ちょいごえ。
しかし、ちょいちょい解答あやしい気もする。
平均点がわからないことには、合格ラインも予測がつきません。これから、2ヶ月かけて、合格ラインをひくのかしら。#公認心理師— 九尾 (@kyuubi99999) September 9, 2018
色々な所からでています
公認心理師 解答を出しているサイト
和光大学青年心理学研究室
→https://t.co/aOjgk2T11c …
こころJOB→https://t.co/7HkvjiaGtA
ヒカリノ公認心理師ノート→https://t.co/TOcaZBCicf …変わったところでは以下で、皆さんの解答を集積しています。
コムニタス→https://t.co/IRw4iEoZ0t— 立命館大学総合心理学部 (@psy_collab) September 10, 2018
大学、出版社、個人の解説もありますね~。
諸先生方もつぶやいていましたが、3つ合わせても解釈にかなりばらつきがあるみたいです。
受験生から情報を集め、より信ぴょう性が高まった解答も。
ここにきて、「河合塾」から予想解答がでました。
なるほど💡
色々解答が別れてますが、河合塾
さんだし、時間も経っているし、
信頼ありそうですね!#それでも私は答えあわせしない人 https://t.co/jp1ISwp6gX— マチパー@いい、かげんブロガー🦁 (@11kagen_blog) September 17, 2018
公認心理師肢別ドリルを作成した「辰巳法律研究所」からは、受験生3,000人以上集めた情報をもとに、解答集がでましたね。
公認心理師試験,辰巳の解答が出た。
試験当日に,某所の解答速報をもとにして計算した自分の点数を基準にすると,別の回答ベースでは3点上がり,辰巳の回答ベースでは13点上がった…https://t.co/YFOhd9YmPJ— 安西敦 Atsushi Anzai (@a_anzai) September 18, 2018
試験が終わってから、良い本や参考書に
出会うことって、多いですよね! https://t.co/gVNoFjFPMg— マチパー@いい、かげんブロガー🦁 (@11kagen_blog) October 24, 2018
公認心理師の試験後、「こんな参考書を見つけたよ!」「次回はこんな教材を使おう!」という声を目にします。
「京都コムニタス」さんや「辰巳法律研究所」に試験結果を入力した方については「傾向と対策」や「皆さんの点数分布」が送られてきています。
それによると、今年は65%くらいが合格基準じゃないかという噂が立っています。
第1回公認心理師試験の私の点数は?
合格基準が「おおむね60%」と主催者側は見込んでおり、これは福祉関係の国家試験ではほぼ同じ傾向であると言えます。
ボーダーラインがおおむね60%で、あとは受験者の総数と、その年〇人の公認心理師を誕生させたいかで、最終の「合格点」が決まります。
しかし「自分は70%超えた!」「154問中100点超えた!」と今度は色々な所の解答をもとに、ツイッターでつぶやいている人達がいます。
でも、結局は11月30日まで結果は分からないのです。もちろん、合格基準も…
ですので、周りがどんなに点数が良くても、「できなかったなあ~」「また来年かな~」という人も、合格発表で白黒はっきりするまでは、沈黙を守っていようと思います。
追記:11月30日、合格発表後の流れ
合格発表は午後2時から、厚生労働省と日本心理研修センターで受験番号が掲示されるので、ホームページ上で確認できます。
合格者には「合格証書と登録申請書類」が、不合格者にはその旨が通知されます。
12月10日までに結果通知が届かない場合、日本心理研修センターに問合せます。
登録料は22,200円(登録免許税15,000円、登録手数料7,200円)、登録には戸籍謄本もしくは抄本、住民票の写しが必要になります。
ちなみに不合格になった場合、来年再受験すると思いますが、今回の受験票と不合格通知を保管しておいて下さい。来年度受験するときに「証明書」代わりに使えます。
正解は…
ツイッターでも「公認心理師合格発表カウントダウン」が
第1回公認心理師国家試験が終わり、2か月近くが経ちました(北海道地区の皆さんは12月13日に試験があります)。
今までいくつかの国家試験を受けてきましたが、自己採点しなかった試験は初めてでした。
試験センターによると「合格基準60%」とありますが、巷では「65%くらいあるのではないか」と言われています。
京都コムニタス&辰巳法律研究所
「公認心理師試験最後の肢別ドリル」でおなじみの、京都コムニタスさんと辰巳法律研究所さんに大変お世話になりました。
試験終了後、受験生の皆さんのデータを集められていたようで、先月末から今月にかけて試験問題の答えを打ち込んだ人達に「予想正答率」を送付しているそうです。
そこでは「60%~65%」の正答率が一番多いそうで…
現任者&精神保健福祉士
どちらも該当しているなら期待
したいものです😞ただ、社会福祉士の第1回目は
合格率が低かったような…🤔 https://t.co/qz2Ovm5tID— マチパー@いい、かげんブロガー🦁 (@11kagen_blog) October 29, 2018
第1回目の精神保健福祉士国家試験の場合、受験者数が4,866人で合格者が4,338人、合格率89.1%(第20回は受験者数6,992人で合格者が4,399人で合格率62.9%)
第1回の社会福祉士国家試験の場合、受験者数1,033人で合格者が180人、合格率17.4%(第30回は受験者数43,937人で合格者が13,288人で合格率30.2%)
合格発表まで「こころ穏やかに」過ごしたい
第一回目の試験を受けるのは「前例がないので大変」でした。
次からは
と心に決めています。
(お問い合わせフォーム)