まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。
新年度が始まると同時に、「早く新しい環境に慣れなくっちゃ」と気持ちがたかぶることって、よくありますよね?
慣れることに一生懸命で、ついつい「自分のことは後回し」ってことになっていませんか?
自分でも気が付かないうちに、自律神経が狂ってしまい「なんとなくだるい」「疲れが溜まったなあ」と感じていませんか?
最近「春バテ」と言う、この時期ならではの症状があると言います。
だんだんと溜まっていく疲れが「春バテ」の原因かもしれませんよ。
この記事では「春バテ」について、原因と対策をお話ししていきたいと思います。
春バテ…ズバリ「自律神経の疲れ」
4月も半ばを過ぎ、もうすぐGW♪一番気候が良く、GW前のこの時期は気持ちがウキウキしてしまいがちです。
最近、春バテ気味の猫のひと。
ひんやりグッズをプレゼントしたら喜ぶかな?🤔✨ pic.twitter.com/JzKYHQXEWy— カギしっぽ猫のビビ (@bibicute0913) April 27, 2019
春バテ(自律神経の疲れ)の原因として考えられるもの
◎気温差(朝晩と日中の気温差が激しく、服の調整が難しい)
●新年度の慣れない環境(進学、転校、就職、転職、転勤、配置換えなど)
◎花粉や黄砂(睡眠不足や体調不良の原因。マチパーがイライラする原因)
気象庁のデータによると、一日の最低気温と最高気温の差が2009年は7.4℃だったのに、
2015年は9.7℃と10年足らずの間に2℃以上寒暖差が激しくなっているのです。
春バテに負けない!ダイエット中こそ食べたい「羊肉レシピ」: 4月29日は、「羊肉の日」です。 昨今、私たちの食生活にも身近になってきた羊肉ですが、女性の美と健康に役立つ栄養素がふんだんに含まれています。もっと日常の食生活にとり入れたい食材の1つです。 この時期 … https://t.co/wz7eb3qMio pic.twitter.com/5LMSf755hf
— つやプラ – つやっときらめく美をプラス (@tsuyaplus) April 29, 2019
春バテの症状
◎体がだるく疲れやすい
●イライラする
◎落ち込みや不安を感じやすい
●眠れない、あるいはいくら寝ても疲れが取れない
大体は「眠れない」「体がだるい」から始まり
「自分はこの仕事に向いてない」「自分は必要とされていない」など
春バテ解消法―環境変化を乗り切ろう
そんな春バテ―自律神経の乱れに効果が高いと言われているのは
「体を温めること」や「リラックスすること」です。どちらにも効果的なのは
◎湯船に浸かること
●生姜やハーブティーなど、体を温めるものを取ること
◎洗いたてのシーツに布団カバー、肌触りの良いパジャマを着て寝ること
などが特におススメです。
相談者にも
と伝えるようにしています。
一人で過ごすのが好きな人、気の合う仲間とワイワイするのが好きな人、
人それぞれ好きな過ごし方があると思うので、春バテ解消に、リラックスした時間を過ごして下さい。
特に今年は、4月だというのに真夏日を観測している地域もあるとか…新年度の疲れと寒暖差に負けることなく、GWまでの一週間を乗り切りましょう!
(お問い合わせフォーム)
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。