姉妹ブログ「まーくまブログ」もよろしく!
まーライオンのいい、かげんブログ
マチパーです。相談支援専門員として働きつつ、個人事業主として後見人業務や福祉経営アドバイザー、業務委託でのオンラインカウンセラーをしています。
社会問題

公共サービスを担う公務員と非正規公務員

まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。

ちまたでは「働き方改革」というけれど、企業でも、行政分野でも「非正規」問題がよく言われています。

公務員もその中の一つで、正規職員とほぼ同じ働きをしても「非正規公務員」はボーナスや退職金が出ないことが多く

普段の給料も、正規職員と比べて雲泥の差があります。

でも、市民の皆さんにとっては「そんなの関係ない」のが現状です。

マチパー
マチパー
この記事では、行政といった公共サービスを担う場所での「非正規公務員」の現状について書かれています。

元公務員として、同じように、いやそれ以上に日々身を粉にして働いている非正規公務員の皆さんの現状を知ってもらう

機会になればうれしいです。

「措置」と言われた時代の公務員

まーライオン
まーライオン
措置ってなんだ?
マチパー
マチパー
例えば行政に「保育園を利用したいです」と申し込み、後に「あなたはここに行きなさい」と通知がくる「行政主体」で通う場所が決まるシステムのことを言います。

その後「措置」から「契約」となり、「利用する人」が自由に保育園を選べるようになりました。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
なので、個々ののニーズに合わせて保育園を自由に選ぶことができるのですよね~
マチパー
マチパー
とはいえ「契約」の時代が始まってもすぐに「保育園」が増えたわけではないので、「家から近いところ」だったり「保育園の雰囲気」などで選ぶことが多いのが実情ですね
ライオンちゃん
ライオンちゃん
最近は国の基準である「認可保育園」の他にも、市町村が認める「認証保育園」や「小規模保育園」など、ニーズに合わせて色々増えましたよね!
まーライオン
まーライオン
でもよ~、待機児童が完全に解消されていないのはなんでだよ!
マチパー
マチパー
うーん、それは「地域格差」を始め「設置基準が厳しかったり、住民の反対などで整備が進んでいない」こと「保育士の確保」ができないことなど、複雑な問題がありますからね…
あわせて読みたい
保育士の処遇実態まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 よく「保育士の給与は重労働の割に低賃金」って、聞きますよね? ...
あわせて読みたい
学童保育が抱える課題ー学童保育指導員の処遇についてーまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 日本では共働き世代が単独世代を上回り、子どもを預けて働く形が一般的...

福祉の世界では切り離せない「公共サービス」を担う人たちの現状

保育園はじめ、高齢福祉、障害者福祉など「福祉サービス」のほとんどは「税金」で賄われています。いわゆる「社会保障」「民生費」と言われるもので、額は年々増加しています。

まーライオン
まーライオン
まあ、高齢社会になっているから、そうだろうな…

最近は「行政」から「民間委託」が多くなり、福祉サービスが民営化される中、株式会社の参入など、福祉分野も「より良いサービスをウリに経営を行う」仕組みに変わっています。

マチパー
マチパー
いくら民間が参入しても、委託になっても「税金」で賄われている事実に変わりありませんけどね!

それでも「生活保護」のワーカーや保健所の職員など、複雑な問題を抱える部門などは「公務員」が担わないと難しい現状もあります。

あわせて読みたい
対人援助職の良い所と大変な所まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 あなたもまさしく、今「対人援助職」に疲れている一人ではあり...

「民営化」の波は行政機関の中にも…非正規公務員が増えたわけ

例えば、住民票やパスポートなどの申請で「派遣会社」が入っていたり、窓口業務で「非正規公務員」と言われる、「臨時」や「嘱託」職員が対応することが多くなっています。

まーライオン
まーライオン
まあ「だれでもできそうなイメージ」があるからかもしれないな~

しかし保健師や保育士と言った「専門職」も「非正規公務員」の割合が多いのが現状です。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
なぜ非正規公務員が多いのですか?
マチパー
マチパー
各市町村では、条例で「正規公務員」の数が定められているので、むやみに数を増やすことができないのです。その代わりに「非正規公務員」で穴埋めをするようになりました。その代表例が「産休代替」ですね
あわせて読みたい
元保育士の立場から、妊娠の順番ルールを考えるまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 「保育」という仕事に「やりがい」と「誇り」を持っている保育士の皆さ...

「正規公務員」と「非正規公務員」それぞれの事情

正規の公務員であれば、1次~3次試験までの「公務員採用試験」に合格すれば「定年」まで働くことが可能です。給料も右肩上がりで「一生安泰」ともいわれています。

しかし定数を抑えられている分、非正規公務員が定時に帰ったり、残った仕事のしわ寄せがそのまま正規公務員がこなすことになります。

マチパー
マチパー
保育園の場合、早番遅番、土曜出勤が多く回ってきたり、お迎えの遅い子どもを待つための残業などですね…

それに加え「挨拶登番」や「交通安全当番」「消防団」「台風対策」「休日の環境美化」「地域行事への参加」など、地味に「奉仕活動」が多い現状もあります。

マチパー
マチパー
私も若い頃は、なんだかんだ休日は奉仕活動でつぶれることが多かったです

非正規の公務員の良い所は「定時上り」であることや、比較的休みやすい環境にあること(年間有休が最大20日で持ち越し可能)といった所でしょうか。

しかし、想定が「補助業務」と言われている割に、正規職員と同等の働き…あるいは「それ以上」の働きを求められることがあります。そして給料は抑えられ、ほとんど上がることはありません。

まーライオン
まーライオン
いわゆる「官製ワーキング・プア」だな
マチパー
マチパー
あとは、無期限雇用でなく、3年とかで「雇止め」になることが多いです。

若い人や主婦など「数年働ければ」「補助としてなら」という形なら良いかもしれませんが、最近は「一家の大黒柱」であったり、一人暮らしだったりする場合も多く、「生活が成り立たない」という声もよく聞きます。

あわせて読みたい
「ワンオペ育児」父子家庭にも経済的支援が必要まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 最近は「ひとり親世帯」も珍しくなくなってきました。 ひとり親...

あと、私の経験上よくあるのが↓

というように「働きが悪い」正規職員の代わりに「優秀な非正規職員」の能力が搾取されている現状でしょうか。

公共サービスは「受ける側、提供する側」それぞれが安心できる環境にあること

公務員で働いていると(民間もそうかもしれませんが)、働き方によって色々な理不尽を感じることがよくあります。

でも、そういう「仕組み」そのものが間違った方向にあるのではないかと、思えてなりません。

本当に能力が高く、誰からも信頼される非正規公務員の方は、いくつになっても本人が希望すれば正規公務員になる道があっても良いと思います。

マチパー
マチパー
逆に、新規採用だけ能力を発揮した正規公務員が、働き方や勤務態度次第ではその雇用形態を変更する仕組みがあっても良いのでは?と思います。

真の「働き方改革」では、違った意味での「公務員の民営化」を

マチパー
マチパー
ぜひ検討して頂きたい

と思います。

あわせて読みたい
100年時代を生き抜くための多動力とはまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 「今の時代、正社員だからって安泰なわけじゃない。」「大企業だって終...

(お問い合わせフォーム)






    ABOUT ME
    マチパー
    マチパーです。相談支援専門員(社会福祉士/精神保健福祉士)をしながら、個人事業主で福祉系アドバイザーや後見人活動をしています。30代で公務員(保育士)を辞め、社会人大学、院に進学した変わり者。座右の銘は「いい、かげん」「みんなちがって、みんないい」