姉妹ブログ「まーくまブログ」もよろしく!
まーライオンのいい、かげんブログ
マチパーです。相談支援専門員として働きつつ、個人事業主として後見人業務や福祉経営アドバイザー、業務委託でのオンラインカウンセラーをしています。
社会問題

9060問題の向かう先は?

まーライオンこと、マチパー(11kagen_blog)です。

コロナ禍の影響が、相談支援の現場で大きく尾を引いているのを感じます。

今年度に入ってから明らかに相談支援で増えている傾向…それは「9060問題」

8050問題は世間でも認知されてきていますが、9060問題と聞くとイマイチ

ピンとこない…なんて方も多いのではないでしょうか?

この記事ではそんな「見えない社会現象」である「9060問題」に焦点を当て

なぜ8050問題でなく9060問題なのか?9060問題になるとどのようなことが

問題となるのか。成年後見人と相談支援専門員である私、マチパーが解説

してみました。

この記事を読み終える事で、近所に住んでいる「片親と子ども」の9060家族

について「もしかして…」と関心を寄せるきっかけになれば嬉しいです。

あわせて読みたい
8050問題の現実…40代以上のひきこもりが全国で61万人まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 今や社会問題となっている「8050問題」。 福祉に携わる人や...

そもそも「9060問題」とは

コロナ禍の影響が、相談支援の現場で大きく尾を引いているのを感じます。

今年度に入ってから明らかに相談支援で増えている傾向…

マチパー
マチパー
それは「9060」問題。
ライオンちゃん
ライオンちゃん
8050問題なら聞くけど9060って何ですか?

9060問題。「90代の親」(大体母親)に60代の子ども(大体息子)が、

世間から何らかの理由で孤立したまま住んでいたけれど、「あること」がきっかけで

表面化した家庭のことを言います。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
あることって?例えばどんなことで表面化するのですか?
マチパー
マチパー
例えば…そうですね、90代の親か60代の子どもが急病により、救急搬送搬送され発覚したとか、
マチパー
マチパー
ゴミ屋敷だった自宅が火事になって救急搬送されたとか、
マチパー
マチパー
子どもの日常的な暴力がエスカレートして救急搬送されたとか…

ほぼ「救急搬送」が世間に「9060問題」が発見されるきっかけと言えます。

マチパー
マチパー
私の所には何故かホットラインが開通しており、こんな緊急案件が入ったりしますね。まあそれは置いといて。

その他にも多いのは、包括支援センターのケアマネや社会福祉士さんとか、

精神科病院のワーカーとか、訪問看護とか、民生委員など、ありとあらゆる

機関や人であることが多いですね。

あわせて読みたい
ゴミ屋敷から見える家族背景や心理についてまーライオンこと、マチパー(11kagen_blog)です。 みなさんの周りにも「なんとなく臭う家がある」なんてこと、ありませんか...

8050問談よりも切実な9060問題

まーライオン
まーライオン
そもそもメジャーなのは8050問題だろ?9060問題なんてレアじゃないのか?
マチパー
マチパー
いえいえ決して9060問題は珍しくありません。日本人の平均寿命を考えると、90代でも自宅で暮らしている方は身近にいるのではないでしょうか?
ライオンちゃん
ライオンちゃん
でもどうして9060問題が切実と言えるのでしょうか?
マチパー
マチパー
一言でいうと「親に残された時間がない」ことと「子ども自身介護保険の年代になってしまう」こと。さらに「協力して下さる家族(兄弟など)も高齢になり、必要な支援が期待できないこと」「60代では障害者グループホームなどの入所施設も(介護が近いこと)で順応しにくく、断られることも多い」なども問題がありますね。
ライオンちゃん
ライオンちゃん
全然一言になってませんけどね、マチパーさん。

➀90代の親に残された時間がない

日本人の平均寿命よりも長生き傾向になる90代。長年世間から孤立して生きている

その家庭に「もう一度60代の子どもと暮らす」のはほぼ不可能と言えます。

なぜなら、家庭環境が崩壊し健全な生活を継続することができていたのであれば

そもそも「火事」や「救急搬送」などされることはないわけであって…

マチパー
マチパー
90の方はそのまま施設入所になるか、親族に引き取られるか、残念ながらそのまま病院で最期を迎えられる方もいます。

➁子ども自身介護保険の年代になってしまう

60の子どもは、引きこもりの場合多くは適切な支援や受診を受けていない

場合がほとんどです。

何らかの事情で世間に明るみなってしまい「これから一人で生きて下さい」

と言われても100%そんなことはできません。そうなると、何らかの福祉の

サービスを受ける必要が出てくるのですが、知的障害や精神障害の疑いが

あっても、あくまで「疑い」であって、証拠となる受診歴や検査歴、過去を

さかのぼろうとしても通知表や成績表など見つかるわけもありません。

また、60代半ばになると「介護保険」が優先になるので、何らかの支援を受ける

にも「介護保険」で非該当だった場合に限ります。

マチパー
マチパー
もともと他者とのコミュニケーションがとりずらい方が多い=引きこもりになったのですから、コミュニケーション能力に優れた支援者が相手になっても、なかなか心を開かない方が多いのが現状です。

➂協力して下さる家族(兄弟など)も高齢になり、必要な支援が期待できない

運よく「しっかりしたさんが近くに住んでいる」場合もありますが、世間から

孤立していた家庭では「数十年も家族に行き来がない」場合が多いです。

また、兄弟自身家庭の事情で自分の家族の世話ができない場合や、自身の病気

などで「見たくても見れない」場合が多いのが現状です。

➃60代では障害者グループホームなどの入所施設も(介護が近いこと)で順応しにくく、断られることも多い

今まで「閉鎖的な」でも「安心できる」自宅という砦にいた60代の方にとって

いきなり「もうあなたは自宅に帰れません」「あなたの住む場所はホームです」

と言われたらどうでしょう?

きっと混乱して収拾がつかなくなってしまうことでしょう。

マチパー
マチパー
例えば言葉も通じない外国に、ポンと一人放り出された感覚でしょうか?
まーライオン
まーライオン
それは恐怖でしかないなあ…

万が一「ホームで暮らしていきたい」と思ったとしても、実際にすぐ介護が必要になる

場合もあるでしょう。そうなると「希望はしたけど受け入れ先がない」状態になって

しまいます。

まーライオン
まーライオン
そういった60代の方はどうなるのか?
マチパー
マチパー
元ある自宅に1人帰るか、精神科病院に入院するか、兄弟が引き取るかという形になりますね…

9060問題を未然に防ぐには?

人は見たくもないものに対して蓋をしてしまったり、見て見ぬふりをしたり

困難なものを避けようとする場合が多いです。

また家族であればある分、長年の蓄積や家族の怨恨で「関わっても無駄」という

意識が働きやすいのも事実です。

でも、そういった家族問題は放置すればするほどどうしようもない方向に流れていき

ついに世間の明るみに出る頃には、取り返しのつかない問題に発展してしまいます。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
そうはいっても家族でできることって限られていますよね?
マチパー
マチパー
当事者は残念ながら「自分達で声を挙げる事」はできません。ですので遠方の家族でも構いませんので、自分の家庭の事情を市役所や相談機関に、電話でも、メールでも良いので相談して欲しい…と一支援者として切に願っています。
あわせて読みたい
8050問題について―ひきこもりが顕著化する理由とはまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 8050問題… かつて「失われた時代」と言われた、バブル崩壊...

(お問い合わせフォーム)






    ABOUT ME
    マチパー
    マチパーです。相談支援専門員(社会福祉士/精神保健福祉士)をしながら、個人事業主で福祉系アドバイザーや後見人活動をしています。30代で公務員(保育士)を辞め、社会人大学、院に進学した変わり者。座右の銘は「いい、かげん」「みんなちがって、みんないい」