姉妹ブログ「まーくまブログ」もよろしく!
まーライオンのいい、かげんブログ
マチパーです。相談支援専門員として働きつつ、個人事業主として後見人業務や福祉経営アドバイザー、業務委託でのオンラインカウンセラーをしています。
社会問題

育児と介護疲れ…介護離職を阻止するために

まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。

団塊ジュニア世代の私、親の介護についても真剣に考える年齢にになってきました。

日々「育児」に「仕事」に「家事」に追われるのに、今度は「介護」

身体がいくらあっても足りないよ~💦という、団塊ジュニア世代、多いと思います。

マチパー
マチパー
だって、我々の年代って、自分の健康問題も含め「悩みが多い年代」ですから~!(ギター🎸侍風♬)
まーライオン
まーライオン
…寒いギャグだな!

冗談は置いといて…。この記事では、そんな「悩める年代」が直面する「育児」「介護」「仕事」について書かれています。

「今突然親が倒れたら…」「仕事を辞めないといけない?」「再就職できる?」などなど

これから起こるかもしれない万が一の事態に備え、どういう社会の仕組みがあるのか、仕事を辞めずに介護と両立するのか、その方法が書かれています。

この記事を読み終えることで、社会や福祉の仕組みについて理解していただければ幸いです。

年金もどんどん下がり、我々の生活も先行きが不透明です。そういう時代だからこそ、

マチパー
マチパー
備えあれば憂いなしだと思います。

晩婚化と女性の社会進出が、育児と介護の「ダブルケア」と「介護離職」のリスクを上げる

同世代の友人達は「既婚者子持ち」が多いのですが、「独身者」もまあまあ。

既婚者の中にはすでに子どもが成人し、今度「おばあちゃん」になる!という人もいれば、数年前に結婚し、子どもがまだ小さい…という人も。

マチパー
マチパー
みんなそれぞれ事情がありますね。
ライオンちゃん
ライオンちゃん
マチパーさん、日本も「非婚化」や「晩婚化」が進んでいるといいますね!
まーライオン
まーライオン
人生が選択できる時代になったのは良いが、選択しきれない人も多そうだよな…
あわせて読みたい
メンタルヘルス不調は6月にまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 長いGWが終わり、もうすぐ梅雨に入ろうかという時期。 「なん...

内科府「平成29年版少子化社会対策白書」によると

平成29年度版 少子化社会対策白書

平均初婚年齢は2015年(平成27年)で夫が31.1歳、妻が29.4歳になっており、30年前の1985年(昭和60年)と比較すると、夫は2.9歳、妻は3.9歳上昇している。2014年(平成26年)との比較では、男女とも横ばいになっている。

また、出生時の母親の平均年齢を出生順位別にみると、2015年においては、第1子が30.7歳、第2子が32.5歳、第3子が33.5歳と上昇傾向が続いており、

30年前(昭和60年)と比較すると第1子では4.0歳、第2子では3.4歳、第3子では2.1歳とそれぞれ上昇している。

内閣府 平成29年度版 少子化社会対策白書 第1部 少子化対策の現状

ライオンちゃん
ライオンちゃん
年々晩婚化や出産の高年齢化が進んでいますね…
あわせて読みたい
在宅介護に欠かせない「ヘルパー事業所」が相次いで疲弊・閉鎖している事実まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 将来、もし身体に障害が残ったり、年を重ねて身体が不自由になったとし...

育児と介護の「ダブルショック」

優秀な女性の場合「ある程度仕事のキャリアを積んでから」と結婚や出産を先延ばしにする傾向があると思います。

責任あるポジションについているとなおさらです。

今は35歳を過ぎても初産であったり、40歳過ぎても母親になる人も増えてきたような気がします。

すると目の前にあるのは「親の介護」。ちょうど「育児と介護」が一緒にやってくる可能性があるのです。

子育ても仕事も大事。でも介護も待ったなしに突然やってくる。

まーライオン
まーライオン
でもそんなこと言ったてよ~、どれも「やーめた!」というわけにはいかないじゃないか!
マチパー
マチパー
確かにそうですね。子どもも、親も、そして仕事も大事。「こんなことならもっと早く子育てするべきだった!」といっても、こればかりは神様しか分かりません…
あわせて読みたい
元保育士の立場から、妊娠の順番ルールを考えるまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 「保育」という仕事に「やりがい」と「誇り」を持っている保育士の皆さ...

高齢化に伴い「高齢介護」の可能性も

家族、親にはとにかく「元気で長生き」してほしいものです。でも、こういう現実もあるのですね…

いざ「介護が必要になった」時に「助けてもらえそうな人は場所」はありますか?

育児、介護、仕事、それそれが来る時もあれば「いっぺんにやってくる」可能性もあります

どれも大事なことなので「選ぶ」ことはできませんが、ある程度「外注」することはできます。

例えば育児で言うと、保育園や子育て支援センター、地域によっては「登録ベビーシッター」制度があり、比較的安価で子どもを預かってくれます。

介護では「通い、お泊り、短期での入所」ができる小規模多機能型事業所や、介護保険で使うヘルパーでも、実費はかかりますが緊急対応で来てくださる所もあります。

仕事の代わりの人はいないかもしれませんが、「家事代行」であれば掃除や調理など1時間数千円で請け負ってくれる所もあります。

ある日突然のことでパニックになるかもしれませんが、有事に備えて今のうちから「情報を備える」ことも必要だと思います。私たち団塊ジュニアには、自分の生活を守るためにもそんな情報が必要なのです。

ライオンちゃん
ライオンちゃん
いろいろ考えさせられますね…
あわせて読みたい
はじめまして!マチパーです「マチパー(@11kagen_blog)」の自己紹介 https://ma-chipa.com/?p=284 ...

団塊ジュニア世代の親は「団塊世代」が多い

私は「団塊ジュニア世代」です。

まーライオン
まーライオン
学生の時は受験戦争に巻き込まれ、就職は超氷河期、団塊世代を親に持つ、超悲惨な時代生まれだな!
マチパー
マチパー
…それは言わないで!
ライオンちゃん
ライオンちゃん
まあまあ、マチパーさん、日本中に「同世代」の「仲間」がいるなんて、素敵じゃない!
マチパー
マチパー
団塊ジュニア悲話はたくさんありますが、まあそれはおいといて。

我々の年代の親は「団塊ジュニア」が多いと思います。マチパーの親はもう少し上かな?最近、たまに親に会うと「だんだん小さくなってきたような…

(事実、健康診断で年々身長が低くなっている!と怒っています)」気がします。

足取りもなんだか覇気がないし、すぐに「面倒くさい」「疲れた」などと口にすることも増えたような。

友人の中でも「親の介護が」という人も出てきて「だんだんと介護をする年齢になってくるんだな」と思う今日この頃です。

あわせて読みたい
内視鏡検査体験談まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 内視鏡検査、受けたことありますか?日本では大腸がんのリスクが年々高...

団塊ジュニア世代は「共働き」がスタンダード

うちは夫婦2人暮らしで、どちらも日中は出稼ぎ外で働いています。

夜も遅いので、ほとんど平日は「ご飯食べて、家事して、お風呂に入って寝るだけ」の生活をしています。

お子さんがいる家でも、教育費がかかる年代なのでやはり共働きがスタンダードです。

マチパー
マチパー
マチパーの友人も、子育てで一旦仕事を辞めたけど、今は全員(ほぼ保育士で)仕事をしていますね
ライオンちゃん
ライオンちゃん
パート保育士は時給が高いから、他の仕事よりも採用されやすいし、パートの分、時間の融通もききやすいって!

「将来の年金が~」「給料がこの先上がらないし~」と世間ではあちこち言われているので、まだ体が元気なうちは「老後のために働かないといけないかな…」と思っています。

「親の介護をする年代」が一番多いのが50代

家族の介護は「だんだんと」来る時もあれば「ある日突然」起きるかもしれません。

私の父も、数年前事故に遭い「ついに介護をする時がきた!」と覚悟をした時もありました。

幸い奇跡的に後遺症もなくまだ元気に畑や散歩をしているので良いのですが、介護は「いつわが身に降りかかるか」という覚悟だけはできました。

実際に介護が始まると常勤の仕事は難しくなるだろうし、親に足🚙がないので(田舎だから)運転手が必要。

仕事柄、介護が必要になるとどういう手続きが必要で、どういう社会資源(ヘルパーやデイサービス、ショートステイ、多機能など)があるかは分かっているので、一般の方に比べると少しはマシなのかな…と。

でも、もし「親一人、子一人」だったり、介護についての知識がなかったり、「自分が見ないと!」と勢いで仕事を辞めてしまったら…。

見送った後の「自分の生活の糧」と「再就職先」がなかったら…と思うと「早まって仕事を辞めてはいけない!」と強く思います。

マチパー
マチパー
実際に、親の介護で仕事を辞めて、見送った後再就職が決まらずに心が病んでしまった方の相談を受けることが…結構ありますから
あわせて読みたい
相貌失認症への理解についてまーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 よく「顔と名前を覚えるのが苦手なんだよね」「営業の仕事で、数回会っ...

「転ばぬ先の杖」今から近くの「介護について」相談場所を知っておいたほうが安心

介護が必要になったら「介護保険」を利用しますが、その前に「認定調査」を受ける必要があります。

「認定調査」を受けるためには、市役所の窓口で申請しないといけません。

でも「足がなかったら?」そういう場合、「地域包括支援センター」のケアマネジャーさんなどに相談してみてください。

家族環境や色々な事情で「仕事を辞めざるを得ない」状況がくるかもしれませんが、仕事を辞めないと…と思う前に、一度考えてみてください。「親亡き後の自分の生活」について。

介護が長期化するかもしれない、施設に預けられないかもしれない。職場にも申し訳ない…色々な葛藤もあると思いますが、「介護後の自分の人生」の方がはるかに長いんです。

だから相談員として声を大にして言いたい!

マチパー
マチパー
介護離職だけはしないでください!
あわせて読みたい
成年後見制度は「親亡き後」でも安心できる制度になるはずが…まーライオンこと、マチパー(@11kagen_blog)です。 高齢者や身寄りのない人など、いわゆる「生活弱者」に対し、「振り込め...

(お問い合わせフォーム)






    ABOUT ME
    マチパー
    マチパーです。相談支援専門員(社会福祉士/精神保健福祉士)をしながら、個人事業主で福祉系アドバイザーや後見人活動をしています。30代で公務員(保育士)を辞め、社会人大学、院に進学した変わり者。座右の銘は「いい、かげん」「みんなちがって、みんないい」